日日是好日

今を楽しむ50歳主婦のつぶやき

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

赤福気分のあずき白玉

ちょっと小腹がすいたので、家にあるものでお菓子作り。 白玉粉が余っていたので、買い置きのこしあんをプラスして白玉あずきにします。 赤福気分のあずき白玉 材料(白玉20個前後) ・白玉粉 100g ・水 75ml+α ・こしあん 1パック ※お湯、冷たい水も必要 …

子供の頃の愛用品、再び

寒の戻りで、しばらくお休みさせていた暖房器具も昨日から電源オン。 今週のお題「これで冬を乗り越えました」でブログを書くにはぴったりの日です。 今年、鉄筋コンクリートのマンションから木造戸建てに引っ越したため、冬の寒さがかなり感じられるように…

『墓じまいラプソディ』を読みました

今回の本 「墓じまいラプソディ」 著者:垣谷 美雨 出版社:朝日新聞出版 図書館で借りたきっかけ 先日読んだ本が面白かったので同じ著者の他の作品を読みたくなり、タイトルが面白そうなこちらの本を予約しました。 読んでみた 帯の紹介文が本の中に貼って…

春さんぽ 動物編

昨夜の雨は結構降りましたが、桜は咲き始めだったためか散った様子はほとんど無し。 良かったです。 今日は日当たりの良い場所で三分咲きくらいでした。 買い出しついでにいつもと違う道を歩いていたら、カモを発見! ヒドリガモのオス? 後ろにもう1羽いた…

うす紫色の甘い思い出

子供の頃、花の蜜を吸ったことはありませんか? 私は色々吸ったことがあり、なかでもお気に入りはうす紫色の花でした。 ツツジは吸った時におしべやめしべが口の中に入ったりするのですが、このうす紫色の花は蜜だけがチュッと口の中に入るので、とても吸い…

桜が咲き始めました

今日もポカポカ陽気。 半袖の子供も見かけます。 開花報告を他の方のブログでいくつも見かけていたのですが、近所のソメイヨシノもようやく咲き始めました。 まだこんな感じ 日当たりの良い場所でも、ようやく一分咲きといったところ。 これでは顕微鏡レンズ…

うすいえんどうの皮むき攻略法

スーパーの野菜コーナーで「うすいえんどう」を見かけました。 うすいえんどう? たしかにえんどう豆が薄くなったような色をしているけれども。 買ったことが無い食材はスマホでレシピ検索。 どうやら豆ごはんにむいているようなので、買ってみました。 元気…

スマホ用顕微鏡レンズで試し撮り

スマホ用のマクロレンズがあることを、はてなブロガーさんのブログで知りました。 その方はダイソーで購入されたとのこと。 うちはダイソーよりセリアの方が近かったので、セリアで似たものが無いかと探してみたところ、「スマホ用顕微鏡レンズ」があったの…

毛玉とりは節約になるかもしれない

毛玉とりを買いました。 全額ポイントで。 充電式なのでサイズは大きめ Pontaポイントが3,600ポイントあったのを使い切りたくて、最初はローソンでハーゲンダッツアイスをまとめ買いしようと思ったのですが、冬服に毛玉がついてきたのを思い出して毛玉とりを…

めっちゃシンプルなプリン

今年の初めに大好物のプリンとお別れしたあと、いくつかのお店でプリンを買って試してみたのですが、なかなかピンとくるものに出会えません。 甘すぎたり、やわらかすぎたり、クリームが多かったり…。 完全にプリン迷子です。 無かったら作ればいい。 ふと思…

メアド多すぎ問題

ふと思い立って、メールアドレスの断捨離をすることにしました。 というのも、持っているメールアドレスが多すぎるのです。 ・Yahoo!のメールアドレス×3 ・Gmailのメールアドレス×3 ・outlookのメールアドレス×2 しっちゃかめっちゃか さらにiPhoneのメー…

ただひたすら走りたい

少し喉に違和感はあるものの、おかげ様で体調はだいぶ回復しました。 バイクのバッテリーも充電完了。 先日のブログと逆の手順で、自分でバッテリーの取り付けができました。 ビリっとしませんでしたよ。 今日は今週のお題「行きたい場所」について書いてみ…

まぶたが閉店ガラガラな日

朝起きたら、目が開かない。 くっついているわけではなく、開くのを嫌がっている感じ。 無理やり開けたら、あっという間にまぶたが落ちる。 ああ、これは動いたらダメな日だ。 そう思って、洗濯も朝食もお休みしてそのまま二度寝。 次に目が覚めたのは12時前…

そろそろバイクの季節なので

三寒四温という言葉がありますが、最近は一寒二温くらいの短いスパンで暖かい日と寒い日が交互にやってきます。本格的な春はもうすぐそこという感じ。 そろそろツーリング向きの季節がやって来るので、バイクも準備をします。 引っ越しで乗ってきてからずっ…

50歳でやめたこと その3『薬用リップ』

50歳でやめたこと、3つ目は『薬用リップ』です。 一日10回以上塗っていた薬用リップ やめようと思ったきっかけ どうやってやめたか 初日からパリパリ 皮がめくれ始めた 冬は大ピンチ なめちゃダメだ、なめちゃダメだ 唇にも春が来た 一日10回以上塗って…

量らないパンケーキ

突然、菓子パンが食べたくなりました。 ところが近所のパン屋さんは日曜日定休だらけ。 googleマップでパン屋で検索したところ、徒歩23分のところに日曜も営業しているパン屋を発見! しかし外は雨…。 寒いしできることなら出たくない。 そんなわけで家にあ…

『そういうゲーム』を読みました

今回の本 「そういうゲーム」 著者:ヨシタケシンスケ 出版社:KADOKAWA 図書館で借りたきっかけ 著者の絵本「もうぬげない」が大好きなので、新刊コーナーに置かれていたこちらの本を見つけてすぐに借りました。 作者のコメント KADOKAWAの商品紹介ページに…

ポカポカ春さんぽ

朝からいいお日様が出ています。 今日は真冬より二段階、薄めの上着にして買い物に出ました。 帰りにちょこっと春探し。 川沿いに一本だけ生えていた菜の花 菜の花の鮮やかな黄色は気持ちが明るくなりますね。 近所の桜並木は少しつぼみが膨らみ始めました。…

まぜて蒸すだけ【かんたん米粉蒸しパン】

大鍋の使い道はカレーだけじゃない! ってことで、今回はお菓子作りに活用してみました。 かんたん米粉蒸しパン 【材料】(カップ4個分) 米粉 100g 卵 1個 砂糖 50g ベーキングパウダー 10g 豆乳(または牛乳) 100ml 【作り方】 (1) 蒸し器に水を入れて沸…

足をまるっとスキャンしてもらいました

今回は足の3Dスキャン計測を体験したお話です。 普段からたくさん歩くのが好きなのですが、持っているスニーカーが2足ともメッシュタイプで、雨の日は100%靴下まで濡れてしまいます。 そこで雨の日でも履けるスニーカーをネットで探して、ニューバラ…

はんとう棒20回!

今日ははてなブログ今週のお題「思い出の先生」で書いてみます。 まず思い出すのが 「はんとう棒20回!!」 というフレーズです。 小学校4年生の時の担任F先生は、40代前後の女性。 細身だけどパワフルで、いつもはニコニコ、叱る時はビシッと叱る先生で…

『結婚相手は抽選で』を読みました

今回の本 「結婚相手は抽選で」 著者:垣谷 美雨 出版社:双葉文庫 図書館で借りたきっかけ 図書館の今月の特集コーナーに置かれていて、タイトルが面白そうだったから。 読んでみた あらすじが裏表紙に書かれているので引用します。 少子化対策のため「抽選…

ビッグランはやめられない

今日はNitendo Switchのゲーム「スプラトゥーン3」のお話です。 先日の日記に書いたようにプレイする頻度が減って、フェスやイベントマッチだけ遊ぶようになって半年くらい経ちますが、ビッグラン*1は毎回楽しみにしています。 慣れないマップだし、ブキは…

2本目より1本目

近所においしい和菓子屋さんがあります。 買い物帰りにそちらを通ると、ついつい買っちゃいます。 以前はスーパーで売っている3本セットのみたらし団子をよく買っていたのですが、添加物を避けるようになってからは和菓子屋さんのお団子を選んでいます。 自…

初めましての歯医者さん

そろそろ歯医者に行かないと。 今のところ持病は無いので、定期的に通っているのは歯医者のみ。だいたい半年に一回、定期検診と歯石クリーニングを受けています。 フロスと歯間ブラシも毎日やっています 以前通っていた歯医者は15年以上お世話になっていたの…

旬のお野菜が食べたくて

「旬の野菜は栄養満点だし、味も濃いよね。」 そんな食事中の会話から、有機野菜の宅配便をとってみようという話になったのが先月の話。 ダラックマさんが数年前から気になっていたという坂ノ途中さんで注文し、今日一回目の宅配セットが届きました。 天地無…

ついでに個人事業主になりました

たいそう不真面目なタイトルですが、いたって真面目です。 昨日、ダラックマさんの開業届を作成する際に自分の開業届も作成しました。 個人事業主夫婦の誕生です。 いえーい♪ とはいえ、まだ仕事の契約が無いので フライング開業です。 ※ダラックマさんは元…

開業届を準備しています

ダラックマさんが今年の2月からフリーランスになりました。 確定申告や事務処理をプロにお任せするか検討していたのですが、節約第一ということで私がやってみることになりました。事務の経験はありますが、簿記の知識はゼロからスタートです。 為せば成る …

50歳で始めたこと その4『ぬか漬けを作る』

子供の頃はぬか漬けが嫌いでした。 味よりも独特なそのにおい。 つけもの屋の前を通るときは、息を止めて早歩きするほど苦手でした。 今日はそんな私がぬか漬けを自分で作るようになったというお話です。 ※商品紹介にはアフィリエイトリンクを貼っています。…

これはアリだと思います

最寄りのスーパーの野菜売り場にお気に入りのコーナーがあります。 生産者さんの名前付き野菜がメインで置いてあるのですが、昔懐かしいポン菓子や、手作りドーナツもあります。 「食べてみ菜」なんて、面白い名前の野菜もあったり。 おいしい小松菜でした。…